カメラリグの必需品折りたたみ六角ドライバーセット
- ショウゴ オオタ
- 3月3日
- 読了時間: 4分

今回は、映像クリエイターなら持っておいた方がいい7つ道具をご紹介します。
三脚やカメラリグなど、使っているうちにネジが緩むことありますよね…
ネジが緩んでいるせいでイラっとしてしまうことも…
そんな時に今回ご紹介するアイテムがあれば、出先でのネジの緩みにも対応でき、余分なストレスを軽減できると思います!

六角ドライバーセットとは?
六角ドライバーセットとは、コンパクトに設計された工具のことです。
主に、カメラの機材などのネジの緩みやセッティングを変更したい場合などで使用することが多いです。
通常の工具セットや7つ道具と違う点は、カメラ機材に多く使用されるネジが六角やマイナス皿ネジなどに対応した工具であることが通常の工具との一番の違いです。


付属の工具はご覧のセット内容が一般的です。
急なトラブルも解決でき、カバンのポケットへ、スッと入れておくと便利です。
あったら便利!使用用途

旅行やちょっとした屋外撮影に便利なトラベル三脚ですが、足の取り付け部分に
六角ネジが使わ手れいることが多いです。

上記の画像のように取り付け部分が緩んでグラグラし始めた場合はこのように締め付けることができるので、大変便利です。
その他にも

一眼レフカメラ底面のネジ穴に使われるマイナス皿ネジも付属の工具で簡単に締め付けることができます。

カメラリグやプレートなどもマイナス皿ネジが一般的です。
オススメアイテム
一つ目は、私も使用しているSmallRigの製品を紹介します。
表面の持ち手部分はあるも素材で、ずっしりとした重厚感があります。
コンパクトでカバンのポケットにもスッと入る優れ物です。
使用方法や便利さは上記で説明しておりますので割愛しますが、これ一つは必ずカバンへ入れておきたいアイテムです。
続いて
私が購入した当時はSmallRigのレンチセットしかありませんでしたが、現在はNEEWER製の六角レンチもあるようです。
しかもこちらは、8in1とSmallRigより工具が一つ多い製品となっています。
さすがNEEWERといったとこでしょうか、痒いとこに手が届く感の後出しがとても上手に思います。
ちなみに、NEEWERから10in1のレンチセットも販売されています。
ただこちらはネジスレッドが付属しないのと、道具が沢山付いてる分、重く、大きくなっているのでは無いかと思います。
個人的にはNEEWERの8in1の商品が一番オススメです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
カメラを持ち歩く際に必ずと言って良いほどあれば便利な商品をご紹介させていただきました。
実際に私もこの工具で何度もクライアントワーク時のトラブルを回避することができました…
まだ手元に無いという方は、一本カバンの中へ入れておくことをオススメいたします。
Comments